銀次と宴を |
1
新生活をスタートしてから 早3ヶ月。
なんなんだ。 このあっという間の時の流れ。 1分たりとも無駄にしてないハズなのに 思うように進む事より進まない事の多さったら。 『 がんばりすぎないで 』 とか 『 息抜きして 』 って気遣ってくれる言葉にさえも 若干キレそうになってた少し前。 今 頑張らないでいつ頑張るのよ? アタシが頑張らないで誰が頑張るのよ? 休んだり 息抜きするよりも 一日のやるべき事をすべて終わらせられた時の充実感の方が ずっと気分的に安定するんです。 いや、アタシだって今まで無理してる人に言ってた言葉だな と。 何も考えずに言ってた。 無理して頑張ってる人には 無理しなきゃいけない理由があるんだ。 そんな人が言ってほしい言葉は 『 あなたが納得いくまで頑張れ 』 かなと。 で あっという間に過ぎ去ってった日々をおさらい。 新生活を始めるにあたって まずは部屋探し。 ![]() 待つ。 ![]() しつこく待つ。 ![]() そう。 銀次が待ってるのは 愛しのうめママ。 ①(暴れん坊の)ペット&子供OK ② 日当たりが良くて 家賃の安い所 ③ 足立区内 この希望を不動産屋に伝えて 即見つかった所に見学しに連れてってもらったら もう笑うしかないくらいの偶然と奇跡の うめ家の近所。 徒歩3分のド近所。 引っ越しの時もちょこちょこ様子を見に来てくれたうめママを 『 今日も来るんじゃないか? 』 とベランダから通りを見下ろして待つ忠犬。 『 そんなにヒマじゃないでしょ~ 笑 』 って 声かけてあげても 待っていたいらしい。 でもそれが 結構来てくれる (笑) ヒマじゃないらしいけどww ![]() 一方 迷惑そうなのは うめ。 幼なじみの同い年 共に白髪まじりになってきた2ワンだけど 別に仲良しではない。 ってか 銀次は誰とも仲良くなんてしたことない (笑) うめは他の子と上手に遊べるけど。 銀次がすぐケンカを吹っ掛けるので うめは銀次が苦手。 いや、キライかもしれない (笑) ![]() 銀次はうめママが大好き。 人間全般が好きな銀次だけど うめママへの愛は別格。 理由はとっても分かりやすく うめママはいつだって銀次の名前を最初に呼んでくれるから。 どうしてもハヂメが生まれてからは新人がフューチャーされがちで2番手になってた銀次だけど うめママはどこで逢っても大きな声で 『 ぎんじぃーーーーー 』 って呼んでくれる。 生活環境が変わって寂しい思いをしてたであろう銀次にとって うめ家がどんなに元気をくれたことか。 母ちゃんだって いっぱい助けられた。 ここに引っ越してきてよかった。 ![]() うめ すまんけどヨロシク。 同じ縄張りを守っていこう。 住むとこは決まった。 次はハヂメの保育所探し! ![]() 2才5ヶ月。 大丈夫? ウチの子 (笑) 『 男の子は言葉遅いから~ 』 って言われるし 当初3才までは家で面倒みるつもりだったから すっかりノンビリしてたけど 状況が変わったから (笑) ママとも母ちゃんとも呼びません。 意味のある言葉がまったく出ませーーん。 アンパンマンは相変わらずのささやき声だし バナナも 『 ママママー 』 字余り。 ![]() こちらのひょうきん者も3才近くまで言葉が出なかったけど さすがにママはとっくに言えてた。 区に保育所の希望を出しに行った時 『 二語文は話せますか? 』 ってハードルの高い質問に 『 いいえ~ ママとも呼ばないですぅ~ 』ってノーテンキに答えて職員をザワつかせてしまった。 で 一応受けた発達検査。 異常なし。 『 きっと今は言葉を溜めてる時期ね。 2才半頃から言葉の爆発期に入ると思うわ~ 』 って 頼もしいアドバイスをもらいました。 まだ猶予はあるな。 近所の保育園はどこもいっぱいで 入れたのが少人数制の保育所。 同い年くらいのチビッコが苦手だったハヂメには少人数で刺激が少なくてよかったかも。 ![]() 周りのお友達がしてるのを見ながらマネしてどんどん進化してます。 着せてもらうのを待つだけの殿様のヤル気スイッチが押された。 ![]() おそるべし 集団生活の影響。 もちろん同い年の子たちは けっこうフツーにしゃべってます。 『 こんなにもしゃべるのか! 』 ってビックリしながらも もしハヂメがこんなに話をするように なったら って想像すると なんか別人みたいで吹き出しちゃうノンキな母ちゃん。 ![]() 保育園とは違って給食じゃないのでお弁当もち。 ウチじゃ遊び食べ天国で量もちょっとしか食べないのに ガツガツ食べるお友達の影響で かなりの量を持たせても毎日完食してきます。 ![]() ウワサ通りの 菌もらいまくり期。 温室育ちは片っ端からもらって 初の40℃超えも体験。 治っちゃ~新しい菌をいただいて~の繰り返しで 集団生活の洗礼を受けまくってます。 ![]() こうやって免疫がついていくと思えば 有難いいただきもの。 今日また新たないただきものをしてきたらしい。 結膜炎。 わお。 毎朝 今生の別れのように保育所で泣いてたハヂメも1ヶ月を過ぎた頃には自分で靴を脱いで 母ちゃんにバイバイしてくれるようになりました。 ものすごく頑張って適応していく彼を見て 負けてらんないって思います。 ![]() 一瞬ホンキで見失った。 ![]() 走り回るハヂメに踏まれない所を探して寝てるらしいけど 選ぶ場所に限って通り道。 ![]() だいぶお疲れのようで。 ![]() にほんブログ村 ▲
by ginjitoutage
| 2015-07-17 14:24
|
Comments(4)
1 |
カテゴリ
最新のコメント
★お友達ブログ&SHOP★
最新の記事
以前の記事
2019年 09月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 05月 2018年 01月 2017年 10月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 02月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 その他のジャンル
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||